社長ブログBlog

3日間の研修から無事戻りました。

 昨日は、15.16.17日の研修から戻りました。 15日は、東京、16.17日は、神戸に行ってきました。

 15日は、午後から東京でJGBAさん主催で「地耐協」さんにお邪魔しました。 免震基礎の研修です。全国から沢山の工務店さん集まりました。

猪野会長が基礎の説明をしているところです。

   研修の後は、懇親会付です。「川シー」「アッキー」も参加しました。二人は、その日に帰宅です。酔ったように見えますがノンアルコールです

 自分は、とりあえず冷酒!ではじめから美味しい日本酒を頂きました。ご馳走様でしたm(__)m

  16日は、東京から「正也ン」と合流して~神戸の(摩耶駅近く)「あんじゅホーム」さん視察会に参加しました。

「この手は、ふざけた仕事を許さない」と大きい手がありました”(-“”-)” 4階で研修を行いました。

  こんな雰囲気で「あんじゅホーム」さんの取り組み発表や、ディスカッションを行いました。

 前回お世話になりました。「こだわり社長」も参加しています。 

休み時間は、他社のスタッフの同士での横のつながりで情報交換をしています。 

初日のプログラムが終了して いよいよ懇親会です! (2日連続ですみませんm(__)m)

  懇親会の前にホテルにチェックインということで神戸駅近くのホテルにお荷物届け!

  このような感じでの懇親会です。 この居酒屋さんも4階でした。階段の上り下りをする日になりました。

  次回、11月は、弊社がホストになるようで最後の締を述べさせて頂きました。 それまで頑張らないと( ;∀;)(飲んでる場合ではない・・)

  2日目(16日)は、「あんじゅホーム」さんの現場を見学させて頂きました。 まずは、モデルハウスから

  パッシブデザイン絡みでの省を受賞した建物だそうで立派な建物でした。

 モデルルームの間取りということで2階も広々しています。

  階段も下地に鉄骨を入れて木をかぶせている持ち出し階段でよくできていました(^^)/

  次は、OBのお客様の家を訪問~ 工事中の現場も見学して~

いよいよ最後の現場へ行きます~

 間口2間の3階建てです。 神戸は、都会なのでこのような建物もよく施工するようです。これまで3件みさせて頂きましたが傾斜地だらけ

でした。施工技術の高さを感じさせてもらいました(*´Д`)   排水関係も片方は、雨排水、片方は、汚水と分けています。

  室内に入ると階段の踏板が下地の状態です。

  準耐火構造で 階段下に鉄板を張るようです。 防火も厳しいので大変な仕事ですね~

 田舎の工務店は、楽だと感じました。田舎の工務店は、草刈りが大変かもれませんが( ;∀;)

   「あんじゅホーム」さん二日間ありがとうございました。m(__)m

 

 

 

ページトップへ