社長ブログBlog

富山研修から戻りました。(今日は、赤ちゃんが赤ちゃんを抱っこしました(*´Д`))

昨日は、富山から無事戻りました。昨日は、この辺は警報級の大雨だったようです。無事もどれて良かったです。

黒部宇奈月温泉駅へ到着しました。

 「JGBA」さん主催で全国の工務店が集合しました。 YKKの建物の見学ツアーということで早速YKKのバスでお迎えに来てくれましたm(__)m

YKKAP30ビルに到着しました。

 カッシーナの椅子が置いてあります。椅子の下のファスナーが付いている為 この椅子を意識して並べているようです。

 座り心地最高です!(^^♪

  30ビルは、4面から同じ入口で正方形の建物でかなりこだっわっています。ZEB での☆6星を取得しいる省エネ設計です。

 8年くらい前にも来ましたがこの建物は、2024年に完成ということですので勉強になりました。

 規模:3階建て、延べ床約6,941㎡  会議室、来客対応、厨房付食堂、 ここで仕事をする社員さんうらやましいですね!

 収容人数:約200名だそうです。 

 午後、いろんな施設を回る前に昼食をこの30ビルで頂きました。 豪華すぎ・・(*´Д`)

  こちらは、第一街区~第三街区の模型ですが このほかにも第四街区に保育園も完成しているようです。

模型のある部屋の回りに第一街区から第四街区までの説明がありお話を聞きました。

  第一~第三街区まで見学をさせて頂きました。途中で第五街区には、木造6階建ての建物があります。現状はまだ非公開です。

 自給自足できる家になっていて、蓄電地では、いつまでも蓄電できない欠点を水素を利用して長く蓄電できるように開発しているようです。

 敷地全体での工夫も雪が降った時、散水する方式では、通行人の靴の汚れも増えてしまうということで地下に水(天然の水が14℃くらい)を

 通し地熱で雪解けをさせる方式をとっています。

 その他、創業者の歴史~考え方等とても勉強になり説明してもらいまいしたスタッフさん達も理念の共有ができていると感じた一日になりました。

夕方は、老舗の旅館に到着しました。 JGBAの方、YKKのエクステリアの関係の方と親睦を結ぶ懇親会付のツアーの最後になります。

 部屋からは、川が眺められ、子供の頃 鬼怒川温泉へ家族と泊まったことを思い出すような風景でした

  10階建て以上ある建物ですが、部屋の風呂がタイルで床が下がっていました。防水面で職業的に心配になりましたが初めてみました!

 このお風呂には、入りませんでしたが。。 大浴場や露天風呂もあり 温泉も以前8年前に来た時以来ですかね~ 良い気分で懇親会に参加して

 JGBSAさんYKKさんとの親睦を深めることができました。 エクステリアの提案も今後頑張ります。

   勉強になりしかも楽しい研修ありがとうございました。m(__)m

 

  

  今日の報告です。産休中の「やべちゃん」ベイビーのお披露目です! かわいいですね! 「赤ちゃん」が「赤ちゃん」だっこした瞬間です!

  「正也ン」「あべちゃん」写真をどう撮るか協議中です・・・・こんな雰囲気の会社です!

   「やべちゃん」 今日は、ありがとう 復帰をお待ちしています(^^)/

 

 

 

 

ページトップへ