社長ブログBlog

スッキリしないお天気が続きますね。仕上がると見られなくなる部分お見せします。

スッキリしない日が続きますね

 今日は、足利市宮北町のS様邸の報告をすます。 外壁工事がそろそろはじまる感じで外壁下地がほぼ完成しています。

  外壁材が縦張の為 下地が横になります。 通気が横になる為 上からみますと穴が開いてます。(薄い半月のような) エアホールという材料で

 縦に通気しています。 

   「第三者機関」の指摘事項の一つですが通気シートの重なり部分に排気、給気等の穴が出てしまった場合は、その下にテープを貼ります。

 重なり寸法が取れる場合、下からの雨水が入ることがありませんが 重なり寸法が取れない場合は、下からの雨水を入れない処置をしています。

 外壁を貼ると見えなくなってしまう内容です。

  2階は、こんな感じで「セルロースファイバー」が完成して床を貼る段階です。 まずは、1階の床から~

 1階の床をカワマー棟梁が貼り始めています。 よく見ると ジョイントに透明の材料が立っていますね~ 

 無垢板なので収縮を考慮して一列事に入れています。こちらも作業中でないとみられませんが 仕事にプライドが感じられますね!(^^♪

 

 

ページトップへ